< My登山スタイル >

※これらは私の個人的なやり方・感想ですので
参考程度にご覧ください。

女子のもちもの

線

山の中で過ごすとなると、
女性としてはいろいろと気になることが多いもの。

どうしても女性の方が身だしなみ用品などの道具が増えがちです。

なるべくコンパクトになるように、
でも必要なものはきちんと持つように、
私が今まで試行錯誤して落ち着いている方法をご紹介します。


化粧ポーチ

クリームや化粧水は小さな容器に詰め替え。
眉ペンは汗に強い液体タイプのもの、マスカラ、リキッドファンデ、小さい鏡、化粧落としシート、デオドラントシート、折りたたみの櫛。
デオドラントシートで、宿泊時にお風呂に入れない時に体を拭くと、さっぱりして落ち着きます。

消臭スプレー

ファブリーズを小さなスプレー容器に詰めて携帯してます。ザックやテント内、縦走時に何日も使わざるを得ないアイテムにシュッとします(笑)

おりものシート

縦走などで下着の荷物を減らすために、ショーツは替えずに日数分のおりものシートを取り替えます。

防寒用巻きスカート

登山中ではなく、休憩や食事などでじっとしていて寒い時に着用したり、宿泊で思いのほか寒かったときに毛布代わりに防寒用として羽織ったりします。
山の気温は予想しづらく、急に冷え込むこともあるので一枚あると安心です。

毛布代わりに1枚生地になってもらいたいので「巻きスカート」であること、さらに軽量化のため余分な生地が余らない「ジッパーで全開できる」もの、「ポケットは要らない」「暖かく軽い素材であること」(ダウン、ミズノのブレスサーモなど)、が最適ではないかと思うのですが、今のところ全てを満たすスカートは見つけていません★
私のようにあくまで機能的な部分を追い求めている女子は少ないのか、メーカーが気付いていないだけなのか・・・?
もちろん、「かわいい」「かっこいい」ものだと、さらに言うこと無いんですけどね(笑)



about me

大阪在住の山好きOL。
積雪期以外は基本的にソロテント泊。
「自分のことは自分で」
読図や救護など、自分なりにいろいろ勉強していっています。
自分の登山を振り返るとともに、同じく山に登る方々のお役に立てたら嬉しいです(^ ^)/

詳しい山行記録は
ヤマレコのマイページへ

ヤマレコのマイページへのリンク

これまでに登った山

中越

  • 火打山

北アルプス

  • 蝶ヶ岳
  • 常念岳
  • 燕岳
  • 槍ヶ岳
  • 涸沢
  • 焼岳
  • 双六岳
  • 白馬岳
  • 唐松岳
  • 爺ヶ岳
  • 鹿島槍ヶ岳
  • 雄山
  • 大汝山
  • 浄土山
  • 劔岳

中央アルプス

  • 木曽駒ヶ
  • 宝剣岳

南アルプス

  • 千枚岳
  • 赤石岳
  • 悪沢岳(荒川岳)
  • 中岳

富士山系

  • 富士山
  • 宝永山

八ヶ岳

  • 硫黄岳
  • 横岳
  • 天狗岳(西/東)
  • 北陸

    • 白山
    • 別山
    • 能郷白山
    • 岩籠山

    関西

    • 比叡山
    • 芦生
    • 横高山
    • 永井山
    • 大文字山
    • 愛宕山(京都)
    • 二上山
    • 槇尾山
    • 大台ケ原
    • 明神平(国見山、薊岳)
    • 釈迦ヶ岳(大峰)
    • 武奈ヶ岳
    • 蛇谷ヶ峰
    • 比良山
    • 蓬莱山
    • 大谷山
    • 若狭駒ヶ岳
    • 与助谷山
    • 武奈ヶ嶽(高島トレイル)
    • 鈴北岳
    • 御池岳
    • 霊仙山
    • 伊吹山
    • 横山岳
    • 行者還岳
    • 雨乞岳
    • 藤原岳
    • 曽爾高原(古光山)
    • 金勝アルプス
    • 六甲山
    • 摩耶山
    • 須磨アルプス

    中国

    • 大山
    • 蒜山三山
inserted by FC2 system